注文していた盆栽の本が届いた
岩と植物と人形を使って作るベトナム式盆栽の本です。

机の上にフィギュアを並べるみたいに、岩に植物や人形を置いて世界を創るのがベトナム盆栽。
自然のままがいいという日本式と違って岩は自由に削ってもいいけど、必ず水を貯めた場所「海」がないといけないというルールがあるのがすごく面白い。
俳句の季語といっしょで、縛りがある方がウデの見せ所なのかな。
ところでこの本、アマゾンで買ったんだけど中にメッセージカードとちょっとしたおまけがついてました。講談社の文庫本はしおりの紐がついてないので、代わりに使えてすごくありがたい。
アマゾンで古本を買うときって、「美品」って書いていても実物は傷だらけだったりしてあまりいい思い出がないんだけど、こんなお店もあるのか!
1冊100円かそこらの古本だし、アマゾンってお店からじゃなくて商品から選ぶから、
「対応が良かったから次もこの店で買おう」とはなかなかならないのに。
実は他にもいろいろ衝動買いして、
届いてから正気に戻ってガクゼンとしたり、興味のないゲームをうっかり買ってダウンロードしながらガクゼンとしたりしています。
年末は一文無しですごく考えてお金を使っていたはずなのに、忙しいと思考能力が落ちます。
はよ週末来い!
- 関連記事
-
- 「男塾」新作の圧力にまいる俺。 (2015/04/21)
- 注文していた盆栽の本が届いた (2015/04/08)
- 気になる新作小説の話。 (2014/09/12)