サイコでサイテーでサイコーだった「地獄だい好き HELL YEAH!」

PS3/360で配信中の「地獄だい好き HELL YEAH!」がサイテーでサイコーだった。
ストーリーはあってないようなもんで、地獄の王子であらせられるところのウサギのアッシュ様が、自分の恥ずかしい写真を目撃した地獄の住人を全員始末するという内容。特にオチとかひねった終わり方は一切無い。
探索型2Dアクションをヘビメタに乗せて遊びながら、敵を倒すたびに全く面白くないミニゲームとほとんど元ネタがわからないパロディの嵐。
無敵状態かと思いきや突然連続する落下死という、大味なゲームデザイン!
ロード時間が長いのはしょうがないとして、その間に出てくるヒントメッセージが役に立たないのばっかり!
「このメッセージが表示される確率は1000分の1だ」ってメッセージが毎回出たり、「このメッセージが読めるということはあなたの目は正常だ」とか。欠点をあげていけばきりがない。

弱い敵には無敵なのに、突然難所に出くわす。

メタルギアっぽい武器選択画面だけど、どれを使っても大差ない。
ショットガンを使えばラスボスまで順調に倒せる。

いきなり星のカービィっぽいステージに行かされる。ボーカル入りの曲で噴く。

ショップでお金が足りないと、定職に就けと怒られる。
あと、倒したボスを労働させてアイテムを発掘させることができるんだけど、どのアイテムを取ったのかわからないので嬉しさも半減。
操作もなんかヘンだし、シューティングや軽い謎解きも微妙…
「いろいろ盛り込んでくれてるんだけど、どっかズレてる」感が最初から最後までずっと漂っている。
けど、そこがいい。
ダメなところがなぜか憎めない。
メタルと2Dアクションという(今どき流行らない)フィーチャーを組み合わせただけで最高。
真面目にバカなことをやって、しかもいい感じに適当で先が読めないから最高。
マップを見せたら孤独を感じて死んでしまう敵とか、悔しいけど笑ったよ。
1ステージずつ丹念に作った「マリオ」よりは、ある程度荒い手触りの「ソニック」に近い。
ピンボールを模したステージとか、ハイスピードで移動するところとかは多分影響受けてる。
クリアまで10時間程度。やっぱりこのぐらいの規模がいちばん好み。
というわけで、私は「地獄だい好き!」をだい好きですが、誰にもお薦めしないし、もちろん2周目やトロフィーコンプリートなんて挑戦する気もありません。
ガーッと遊んでスタッフの楽しそうな姿を見て終了です。濃い時間だった。
- 関連記事
-
- 「砕魂~さいたま~」体験版をやってみたけど音楽が入ってなかったよ (2013/05/15)
- サイコでサイテーでサイコーだった「地獄だい好き HELL YEAH!」 (2013/05/11)
- 3DS最新作、子供たちを恐怖のどん底に叩き込む「たまご大冒険」レビュー! (2013/04/24)